スマートフォン専用ページを表示
徒然日記
板橋区で開業している鍼灸師のブログです。日々感じた事や地元情報など、なんでも書いける日記にしようと思っています。気ままにご覧になって下さい(^^)
検索ボックス
<<
2021年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/25)
健康サポート講座Web版配信開始!
(05/26)
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
(05/26)
新型コロナウイルス関連情報
(02/14)
ためしてガッテン「 “新原因”発見! 衝撃の肩・首のこり改善SP」
(09/22)
NHKで東洋医学特番
最近のコメント
タグクラウド
NHK
東洋医学
科学
鍼灸
カテゴリ
日記
(71)
健康・医療
(10)
写真
(8)
農園
(21)
精神・思想
(3)
過去ログ
2021年07月
(1)
2020年05月
(2)
2019年02月
(1)
2018年09月
(1)
2018年06月
(1)
2018年01月
(1)
2017年10月
(2)
2017年09月
(2)
2017年05月
(3)
2017年03月
(2)
2016年06月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(2)
2016年01月
(2)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年06月
(1)
2015年04月
(1)
2014年11月
(2)
リンク集
田村はり治療院
田村はり治療院Facebookページ
TOP
/ 写真
- 1
2
3
>>
2017年05月05日
宇都ノ谷峠、明治のトンネル
宇都ノ谷峠を蔦の細道を使って越え、明治のトンネルを通って戻るという散策をしてみました。
明治のトンネルは入り口からして渋い!
中もレンガが組まれていて、ランプも良い雰囲気で芸術的だなぁと感じました。
おまけで、近くにあったもみじの新緑がとても綺麗でパチリと撮ったものです♪
posted by tamura at 22:28|
Comment(0)
|
写真
2016年01月11日
申年ということで!
猿の写真を(^^)
寄り添っている姿が微笑ましいですよね〜
この小さい子は一人でちょこちょこ出かけては、遠くを眺めていました。
何を見ているのだろう。。。
寒い日だったので日向ぼっこしている姿も。
こういう姿をみていると、時の移ろいを感じられるくらいゆったりと過ごすことって
人も必要なんじゃないかなぁと思いました。
posted by tamura at 20:55|
Comment(0)
|
写真
2012年05月21日
金環日食
本日2012年5月21日の朝は、日本の広い地域で金環日食が観測できるという事で観測してみました。
天気は曇りの予報でしたが、切れ間が出来ていていい塩梅で見られました(^^)
まずは日食が進んで金環日食のちょい手前
金環日食。輪っかになりました!
回りで見ている人たちからは歓声が上がっていました。
そして、丁度良い具合に薄曇が掛かり、グラスを外しても写真が撮れた!
というか、日食観測グラスをしていたら暗くて見えなかった(^^;
段々とリングが崩れて行き、流石に時間が厳しいのでここで観測終了〜。
いつもまん丸の太陽が、刻々と形を変えて、リングになっちゃうなんて感動的!
滅多に見られない金環日食をじっくり観測できてラッキーでした(^^)b
posted by tamura at 09:03|
Comment(0)
|
写真
- 1
2
3
>>