※新型コロナウイルスの感染リスクが増しています。引き続き感染拡大防止に気をつけて参りましょう。
※厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application」を利用しましょう。
感染症に関わらず、自身の健康管理は大切です。
最も手軽にできて効果的なのは体調チェック。自身の変化にも気づき、病気や怪我の予防などにも役立つことと思います。
※例(2週間分)ご用意しました。毎日の体調チェックにお役立て頂ければと思います。
下記のいずれかに該当する方(同居者含む)は、まずは、かかりつけ医や「受診・相談センター」にご相談頂き、施術可能の判断を頂いてからご予約頂けますようお願い申し上げます。
板橋区在住の方は、板橋区サイト「新型コロナウイルス受診相談窓口」を参考にご相談ください。
※もし、院長も該当する項目があった際も同様の対応をし、休業・再開は医師、保健所の判断に従います。
- 発熱
- 風邪症状(頭痛・のどの痛み・せき・くしゃみ・鼻水・下痢)
- だるさ・全身の筋肉痛
- 呼吸が苦しい
- 急に味や臭いが判らなくなった
- 過去14日以内に、新型コロナウイルスに感染した方や疑いのある方と接触した
- 過去14日以内に、海外から帰国した
※軽い症状の場合でも下記の方は、必ず上記へご相談ください
- 妊娠中の方
- 重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)などの基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)
※当院施術後14日以内に上記症状が出た方は、必ず当院へご連絡くださいますようお願いいたします。
【当院の対応】
- 予約間隔を空けます
- 常時換気(窓開放+サーキュレーター利用)
- 室温25℃、湿度50%前後に調節
- 室内の薬剤消毒、特に手を触れる場所は毎施術後に薬剤消毒
- 室内、更衣ロッカー内にオゾン発生器を設置し消毒
- シーツ、タオル類はお一人ずつ交換
- 患者さん、施術者のマスク着用
- できる限り会話を減らします
- 施術前後に手洗いうがい
【院長のプライベートでの対応】
- 家族、患者さん以外の人との接触を極力減らします
- 公共交通機関や外食は極力利用しません
- 買い物や郵便物など、家に物を入れる際は袋を含め一つ一つ消毒
- 帰宅時、食事前の手洗い、うがい、顔(目、鼻も)洗い
本来、風邪症状に鍼灸は効果的に活用いただけます。ただ、新型コロナウイルスはまだ不明な点が多く、無症状でも感染させることが判っているため、このようなお願いをさせて頂くのは心苦しいのですが、今は感染拡大防止にご協力頂けますようお願いいたします。
※状況に合わせた対応&更新して参ります