2017年05月30日

第3回ノルディックウォーキング・ポールウォーキング全国大会

5月21日(日)は「志木市いろはウォークフェスタ2017 第3回ノルディックウォーキング・ポールウォーキング全国大会」に参加してきました。

IMG_8395.JPG

話は遡りますが、昨年初心者コースで初参加しました。
正直、「ポール(物)持って歩くのは肩凝らないかな?姿勢は崩れない?」などと思ってましたが、やってみれば判る!と参加しました。

準備運動と共に指導を受けて、実際歩いてみるとこれがイイ!
当時、デスクワーク続きで、足を着く度に膝に痛みが出てましたが、ポールを使って歩くと痛みなく歩けました!(@_@)
ポールに体重を預けていた訳ではなく、軽く付くだけです。
となると、「整った姿勢で歩けた結果、着地時の各関節面が適度な位置になっていたり、動作も自然な動きになっていたのかな」という印象でした。
これはいい!と感じ、すぐに下のノルディックウォーキング用のマイポールを揃えて使い始めました。

IMG_7715.JPG


そんなこんなで、始めた訳ですが今大会は10kmにエントリー。
出発前はポールを使った準備体操(結構な運動でした!)をし、柳太鼓に応援されつつ、
友人の山下実行委員長の合図で出発!

IMG_8405.JPG
IMG_8403.JPG
IMG_8410.JPG


コースは荒川河川敷を中心に組まれていて、河川敷には田んぼが広がり気持ち良い眺めでした!

IMG_8414.JPG
IMG_8416.JPG


気温は30度を超え大分暑かったですが、湿気は少なく清々しい風が吹いていたので気持ち良く歩けました(^^)b

ポールを使って感じる事があります。
進化の過程で人間は四足歩行から二足歩行になってきていますが、二足歩行には中途半端な骨格と言われています。
2本のポールを使うと、この中途半端な状態を補って、無理のない体勢にする可能性を感じました。
もっと慣れ、勉強して行きたいと思います!
posted by tamura at 07:16| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: